header

8つの安全への取り組み SAFETY

ティップネス・キッズでは
保護者さまからの信頼を第一に考え、
徹底した安全管理のもと、
スクールの運営に取り組んでいます。

  • AED・CPR研修を受講

    コーチ・スタッフは、AED・CPR研修を受講しています。
    ※AED..自動体外式除細動器
    ※CPR..心肺蘇生法

  • 毎月2日は「安全の日」

    毎月2日を「安全の日」とし、避難経路や救急対応訓練を実施しています。

  • キッズ専任プール監視スタッフが常駐

    プール全体の監視員とは別に、キッズ専任で配置。
    コーチの死角フォロー、体験のお子さまの注視、トイレ補助など、レッスンを安全に進行する専任スタッフです。

  • 安全を確保したクラス定員に設定

    スイミング水慣れクラスで8名程度など、安全を確保した指導人数を設定。体操、ダンスなどのスタジオクラスも社内規定に基づいた定員で運営しています。

  • 15分ごとの人数点呼(スイミング)

    専任スタッフが15分ごとに指差しで人数を確認。指導コーチと二者で、徹底した人数点呼を行っています。

  • 緊急ベルの設置と訓練(スイミング)

    見学エリアにも、保護者様が押せる緊急ベルを設置。発報時の対応フローを明確化し、訓練を実施しています。

  • 保護者様の入館カードの導入

    外部侵入者を未然に防ぐため、保護者様にも入館カードを発行。ご提示と携帯をお願いしています。

  • 送迎バスの乗降確認・連絡送迎バスの有無は店舗により異なります。

    お子さまの乗降、渋滞による遅延、到着をメールでお知らせするシステムを導入。運行前の点検、乗降時の安全確認を実施しています。