体育のミカタ

体育のミカタ

将来どの運動・スポーツ
にもつながるだいじな
基礎運動能力を育てます。

体育のミカタは運動能力や健やかな心を大きく育てる運動スクールです

ティップネス・キッズの体育のミカタでできること

2つの視点を組み合わせて科学的にアプローチしたレッスンと、やる気を伸ばす進級ステップで、
お子さまのすこやかな成長をサポートします!

もっとくわしく!ティップネス・キッズの体育運動

体操教室とは違うの??体育のミカタって何をするの?
ティップネス・キッズの「体育のミカタ」は、 その名の通り「学校の体育」の種目を先取り
「できた!」の自信で、体育の時間が楽しくなります。
  • マット 倒立・側転ができた! マット運動は、体幹やバランス感覚を育てる基礎づくりに最適。前転や後転などの動きを通じて、鉄棒やとび箱にもつながる力を養います。楽しみながら、しなやかに動ける体を目指します。
  • 鉄棒 逆上がりができた! コツを掴むまでが難しい逆上がり。クルンと回れた瞬間は、世界がひっくり返ったようなうれしい成功体験に。力の入れ方や重心など、鉄棒の基礎からレッスンします。
  • とび箱 もう全然こわくないよ! 家や公園で練習しづらい種目No.1のとび箱。ダッシュして踏み込むタイミングを利き足にあわせるって、なかなか難しいことをやっているんです。怖いという気持ちもハードルの一つ。どちらも丁寧に解決します。

もっとくわしく!ティップネス・キッズのコーディネーション運動

まずは知っておきたい!コーディネーション能力って?
目や耳など五感で得た情報をもとに、「どう動くか」を判断してすぐに行動に移す
これがコーディネーション能力です。
運動だけでなく心の成長にも関わる大切な力で、年齢に関係なく誰でも始められます。
心と体の調和を育てるために、今から少しずつ始めてみませんか?

いつ始めてもイイこといっぱい!お子さまの心と身体の発達に!

アタマ(五感)を使ってカラダを動かす!コーディネーション運動
  • ボール運動 ココロ 感情をコントロールする カラダ リズム感覚を養う・道具を正確に扱う
  • 平均台 ココロ ストレスを抑制、疲労を軽減する カラダ 自分のカラダをコントロールする
  • 体幹運動 ココロ 「ひらめき」を生み出す カラダ 運動機能の引き出しを増やす
  • リズムジャンプ ココロ 気持ちを落ち着かせる カラダ 走力・俊敏性を向上させる
  • リアクション ココロ 集中力向上・我慢強さを身につける カラダ 素早く・的確に反応する
  • ボール運動 ココロ 感情をコントロールする カラダ リズム感覚を養う・道具を正確に扱う
  • 平均台 ココロ ストレスを抑制、疲労を軽減する カラダ 自分のカラダをコントロールする
  • 体幹運動 ココロ 「ひらめき」を生み出す カラダ 運動機能の引き出しを増やす
  • リズムジャンプ ココロ 気持ちを落ち着かせる カラダ 走力・俊敏性を向上させる
  • リアクション ココロ 集中力向上・我慢強さを身につける カラダ 素早く・的確に反応する
  • ボール運動 ココロ 感情をコントロールする カラダ リズム感覚を養う・道具を正確に扱う

運動能力が向上すると、 様々なスポーツの「土台」になります

  • 走る かけっこが速くなった!

    足と腕を同時に動かす、素早く動かす、スタートのタイミングに反応するなど、連結運動や反応能力が向上することで走るのが早くなります。

  • スポーツ 蹴るのも、投げるのも思い通りできる!

    水泳・サッカー・野球・ダンス・バレエなど、
    実は複雑な動きをしている「スポーツ」。
    コーディネーション運動で、神経のつながりがよくなります。

もっとくわしく!ティップネス・キッズの進級ステップ

できた!が見えて楽しくなる 成長を見える化する、3つの工夫
お子さまにもわかりやすい『ログBOOK』と『進級テスト』『進級ワッペン』で成長を確認。
「できた!」が見えるから「自信」になる、
「チャレンジ」できる!
「できた!」が増えるからモチベーションUP!
  1. 01 ログBOOK

    できるようになると合格スタンプが増えていく!カラーでわかりやすいイラスト付きの3冊子。
    親子でみれる成長記録が自信になります。

    合格スタンプがもらえる★
  2. 02 進級テスト(毎月1回)

    ログBOOKに沿った「進級テスト」。
    細かいステップ設定なので、合格しなくても「できた!」の気持ちが育ちます。

  3. 03 進級ワッペン

    進級テストに合格すると、お祝いに「進級ワッペン」がもらえます。
    「できた!」が積み重なっていくから、お子さまのモチベーションもUPします。

レッスンの流れ

(例:60分レッスン)
1 出欠確認・はじめのあいさつ・ 準備運動 元気よく先生とあいさつ 2 コーディネーション運動 コーディネーション能力向上のための運動を行います 3 体育運動 マット、跳び箱、鉄棒のさまざまな 技にチャレンジします 4 終了のあいさつ コーチとごあいさつをして終了
  • 上記は参考例になります。詳しくは店舗までお問い合わせください。

スケジュール

料金

レッスン料金

週1回 平日
7,590円
(税抜6,900円)
土日
8,140円
(税抜7,400円)
スイミングミックス
12,650円
(税抜11,500円)

*ミックスは体育のミカタとスイミングを平日それぞれ週1回

スイミングミックス
13,200円
(税抜12,000円)

*ミックスは体育のミカタとスイミングの(平日)週1回と(土日)週1回

スイミングミックス
13,750円
(税抜12,500円)

*ミックスは体育のミカタとスイミングの(土日)週1回と(土日)週1回

指定用品料金

バッグ
3,850円
(税抜3,500円)
シューズケース
220円
(税抜200円)
体操服(上)
3,190円
(税抜2,900円)〜
体操服(下)
2,200円
(税抜2,000円)〜

レッスン時に必要な持ち物

  • 指定用品
  • 室内シューズ

実際に体験してみよう! 体験教室はこちらから!