水に親しみながら
ココロもカラダも強くなる!
スイミング
水に対する恐怖心が芽生える前に、泳ぐ楽しさと正しい泳力をマスターしていきます。
30階級の進級ステップでお子さまの意欲を育みます。
実施日時
クラス名/対象 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
リトルスイマー(2才6ヶ月~3才11ヶ月*未就園児) | 火 ・木 | 11:30~12:30 |
水 | 12:15~13:15 | |
キッズジュニアⅠ(3才~小学生*赤5級~22級) | 土 | 15:15~16:15 |
日 | 11:15~12:15 | |
キッズジュニアⅠ(3才~小学生*緑3級~15級) | 土 | 16:30~17:30 |
日 | 12:15~13:15 | |
キッズスイマー(3才~未就学児) | 月 ・火 ・水 ・木 ・金 | 15:15~16:15 |
キッズスイマー(3才~年長*赤5級~黄1級) | 土 | 09:00~10:00 |
キッズスイマー(3才~年長*緑3級~水色1級) | 土 | 10:15~11:15 |
ジュニアスイマーⅠ(小学生以上) | 月 ・火 ・水 ・木 ・金 | 16:15~17:15 |
土 | 11:15~12:15 | |
ジュニアスイマーⅡ(小学生以上) | 月 ・火 ・水 ・木 ・金 | 17:15~18:15 |
土 | 12:15~13:15 | |
土 | 17:30~18:30 | |
日 | 13:15~14:15 | |
ジュニアスイマーⅢ(小学生以上) | 月 ・火 ・水 ・木 ・金 | 18:15~19:15 |
土 | 13:15~14:15 | |
土 | 18:30~19:30 | |
日 | 14:15~15:15 | |
週1回 6,600円(税込 7,128円) |
表示価格については、すべて8%の消費税を含んでおります。
指定用品
用品 | 価格 |
---|---|
バッグ | 3,500円 (3,780円) |
水着(男の子) | 2,000円 (2,160円) ~ |
水着(女の子) | 3,800円 (4,104円) ~ |
キャップ | 500円 (540円) |
持ち物
・指定用品
・ゴーグル
・タオル
- 種目の特色/魅力
- 水泳は全身を動かすことにより心肺機能を高め、バランスの良いカラダづくりを促します。また、免疫力を高め、プールに入るだけでリラックス効果も生まれます。お子さまの成長期に最適なスポーツの一つです。
- こんなことができます
- 30段階の細やかなカリキュラム設定により、正しく美しい泳法を楽しみながら習得できます。
- クラス設定
- 未就園児・園児・小学生のクラスが、それぞれ時間ごとに分かれています。また、泳力レベルごとにもクラスを分けているので、お子さまに合ったレッスンを提供できます。
- はじめてなのですが?
- 春・夏の短期水泳教室や通常レッスンでは受講体験ができるので、初めてのお子さまも安心してはじめられます。
-
- リトルスイマー
-
未就園児(保育園や幼稚園に通われていないお子さま)を対象にしているコースです。水慣れと浮くことを中心に楽しみながら上達を促すコースになっています。ベビースイミングとは異なり、お子さま1人でプールに入ります。1人での初めての習いごとにおススメです。
-
- キッズスイマー
-
保育園や幼稚園に通われている方が対象のコースです。進級カリキュラム(13級制)に沿って楽しみながらクロールの泳法を習得するコースとなっています。コーチのお話を聞いたり、まわりのお友だちと仲良くしたり、水泳以外のルールやマナーも習得します。
-
- ジュニアスイマー
-
小学生(就学児)対象のコースです。4種目の泳法完成を目指す進級カリキュラム(30級制)に沿ったレッスンになります。
水慣れから各泳法、個人メドレーまで段階的に進級するカリキュラムになっています。
定期的な習得確認を行うことで、子どもたちのチャレンジするココロを育みます。
進級テスト日程
幼児級 | 2ヶ月に1回(奇数月実施) |
---|---|
小学生級 | 29級~7級まで2ヶ月に1回(奇数月実施) |
小学生級 | 6級~ベストスイマーまで1ヶ月に1回 |
※週2回でご利用の方は1ヶ月に1回
進級基準
進級テストツール「スイミングログブック」について
子どもたちのやる気と着実な進歩をバックアップ。「スイミングログブック」で成長を確認できます。スイミングログブックは進級する時の細かい練習過程が楽しく見られるベンリな手帳。お子さまの成長がよくわかるので、親子のコミュニケーションにも役立ちます。お子さまと一緒にぜひご覧ください。
受講予定日に、他の予定と重なってしまい、レッスンを受講できない場合、または病気・怪我等でレッスンを受講できない場合に振替練習が可能となります。期間は当月から翌月末日までにお取りいただきます。(事前の登録が必要になります)
ティップネス・キッズでは指導の安全性、施設の安全性を日々管理しています。
保護者の皆さまが安心してお子さまを預けられるよう最善の準備をしております。
安心・安全な準備
- 定期的に心肺蘇生法、AED講習を実施しております。
- 災害時を想定した訓練を実施しています。
- 定期的な安全研修を実施しています。
- プールでは定時の水温・水質点検などを実施し適切な環境を管理しています。
- ロッカールームは定時の見回り点検を実施しています。
- 毎始業時及び終業時に環境・備品の安全点検を実施しています。
安心・安全な指導
- お子さまの成長に合わせ段階的に無理のないカリキュラムを構成しています。
- 定期的な指導者研修を実施しています。
- 危険な行動に対する注意を実施しルールやマナーを教えています。
- 担当コーチ以外にサポートスタッフを配置し運営管理しております。
- レッスン内に点呼を実施し人数確認を実施しております。
安心・安全な施設
- 安全な施設づくりを心がけています。
- ギャラリーには緊急用ブザーを設置しています。
- プールフロア-(水深調整台)は『潜り込み防止のバー』『落水防止のシート』を設置しています。
- エントランス・入口付近には監視カメラを設置しています。
- 保護者入館カードを発行し入館確認を実施しております。
上記は参考例になります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
プログラム開発者から
「水泳」を通して正しい泳ぎを身につけることは、子供たちにとって「一生の財産」であると考えています。
子供たちの未来の可能性は無限大!
私たちはスイミング指導を通じて子供たちへ「成功体験」→「自信」→「楽しさ」へ繋がるような指導を心がけています。
これからの成長過程には欠かせないココロとカラダの育成に、少しでもお役に立てればと考えております。
橋口佳司(キッズスイミング開発者代表)
コーチ代表より
運動の基本は、自分の思いどおりにカラダを動かすことです。
プールといういつもと違う環境のなかで、泳ぎ方を覚えるだけでなく、いろいろな動きを取り入れながら、カラダを動かすことが楽しくなるような指導を心がけています。
子どもたちの「楽しい」という気持ちは、集中力につながり、目標達成への大きなチカラになります。また、みんなで練習することで、少しずつ集団行動に慣れて、優しさや思いやりといったココロが芽生えていきます。
小谷薫平(スイミング コーチ代表)
ログブックは2ヶ月に1回のテスト時に使います。